今回はスタートアップと起業の違いについて解説していきます。
なんとなく「スタートアップ = 起業」というイメージを持っている方もいますが、実際は違う意味を持つ言葉です。
そこで今回は「スタートアップの意味」や「スタートアップを成功させるコツ」、「スタートアップ企業の事例」などを解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
スタートアップと起業の違い
冒頭でもお話ししたとおり、スタートアップと起業はそれぞれ別の意味を持つ言葉です。
まずはこの2つの言葉について解説していきます。
起業とは
起業とは「新しく事業を起こすこと」を指す言葉です。
事業の種類や形態は問いませんが、あくまでも新しく事業を起こすことなので、今ある事業を引き継ぐ場合は起業とは言いません。
スタートアップとは
スタートアップ(スタートアップ企業)とは、「革新的なビジネスモデルを持つ企業」のことを指します。
新しいビジネスモデルを確立することになるため、非常に意義のある起業の仕方です。
すでに上手くいっているビジネスモデルをマネすることに比べると失敗の確率は高まってしまいますが、上手くいったときは短時間で急成長を遂げることができます。
ちなみに混同しやすい言葉でベンチャー企業がありますが、こちらは「既存のビジネスモデルをベースにして新たなサービスやビジネスを展開する企業」を指す言葉です。
スタートアップ起業のメリット・デメリット
スタートアップ企業として起業することには、メリットもデメリットもあります。
良い側面も厳しい側面もあるので、よく理解しておきましょう。
スタートアップ起業のメリット
スタートアップ企業として起業することには以下のようなメリットがあります。
- 短期間で急成長できる可能性がある
- より大きな成長に期待できる
- さまざまな新しいことに挑戦できる
- 経営者や従業員の成長度合いが大きい
- 社会的意義が大きい
スタートアップは新しいことを始めるため、ハマったときの勢いはすごいです。
短期間で急成長できる可能性がありますし、ポテンシャルもかなり高いと言えます。
また新しい事業に挑戦すること自体が、人によっては大きなメリットとなるでしょう。
苦労することも多いですが、その分携わる経営者や従業員も大きく成長できます。
さらにスタートアップでは新しいものを生み出すため社会に与える影響も大きく、社会的意義が高いです。
スタートアップ起業のデメリット
スタートアップ企業として起業することには前述したメリットもありますが、反面以下のようなデメリットもあります。
- 新しいことに挑戦するので失敗する確率も高い
- 前例がないことも多いので難易度が高い
- 経営者・従業員ともに激務になりやすい
- 採用で失敗しやすい
まず、既存のビジネスモデルではなく新しいことに挑戦するわけなので、やはりどうしてもその分のリスクはあります。
上手くいかない可能性もありますし、上手くいくとしてもそこまでの道のりが険しいことが多いです。
そのため経営者・従業員ともに最初はどうしても激務になりがちなので、苦労することになるでしょう。
また少数精鋭で新しいことをやっていかなければいけないため従業員の質が非常に重要であり、その分採用の難易度も高いです。
スタートアップ起業を成功させる3つのコツ
スタートアップ企業としての起業を成功させるためには、以下のようなコツがあります。
- 社会課題を解決するような革新的アイディアで起業する
- 採用はスキルより価値観や性格を重要視する
- 明確なビジネスゴールを設定する
1つずつ解説していきましょう。
コツ1.「社会課題を解決するような革新的アイディアで企業する」
スタートアップ企業として起業するうえで、もっとも重要なのがアイディアです。
今までにないような革新的なアイディアを掲げる必要があります。
ただ革新的であれば良いというわけではなく、きちんと社会的に意義のあるものでなければビジネスとして成り立ちませんし、仲間を集めることもできません。
スタートアップ企業として事業を進めていきたいなら、まずはしっかりとアイディアを精査しましょう。
コツ2.「採用はスキルより価値観や性格を重要視する」
スタートアップ企業が苦労しやすいのが、一緒に働いてくれる仲間集めです。
新しいことをやるからこそ高いスキルも必要になりますが、何より大変な状況でも一緒にがんばれて、付いてきてくれるような人材を募る必要があります。
そのため採用をする際は、スキルよりも「会社の理念に共感してくれるか」、「一緒に長く仕事をしていける人間か」という点を重視した方が良いです。
ある程度の能力があれば、スキルについてはあとからでも身に着けられます。
コツ3.「明確なビジネスゴールを設定する」
明確なビジネスゴールを設定し、仲間に周知しておくことも重要です。
スタートアップ企業として事業を進めていくのは大変なことも多いので、目標を共有できていないとモチベーションが保てませんし、人が離れてしまいます。
新しいことをやるからこそ、ゴールの設定はきちんと共有しておきましょう。
スタートアップ企業の事例
成功したスタートアップ企業の事例としては、以下が挙げられます。
- 株式会社メルカリ
- ラクスル株式会社
- BASE株式会社
1つずつ紹介していきましょう。
事例1.「株式会社メルカリ」
株式会社メルカリは日本最大級のフリマサービスを運営している企業です。
スマホユーザーが増えてきていた2013年2月に創業し、ネット上で不用品を売り買いできる環境を構築しました。
地球上の限られた資源を循環させるという点で革新的なイノベーションを生み出し、創業からわずか5年でIPOしています。
事例2.「ラクスル株式会社」
ラクスル株式会社は、ネットで簡単に印刷物を注文できるサービスを運営しています。
ラクスルは当時、まだデジタル化が進んでいなかった業界にインターネットの概念を持ち込むことで、革新的なサービスを生み出しました。
これにより、今まで取りこぼしてきたような小規模な印刷需要を大量に獲得することに成功しています。
事例3.「BASE株式会社」
BASE株式会社は、誰でも簡単にネットショップが作成できるECプラットフォームを開発した企業です。
このECプラットフォームの登場により、個人事業主がスモールビジネスを始めやすくなりました。
利用料も安く、スモールビジネス界隈ではまさに革新的なサービスであったと言えるでしょう。
【まとめ】スタートアップには夢がある
今回はスタートアップ企業として起業するメリット・デメリットやコツについて解説をしてきました。
スタートアップ企業とは、今までにない革新的なビジネスモデルを持つ企業のことです。
すでに誰かが成功しているビジネスモデルではなく、まったく新しいビジネスを起こすことになるため、大変な面も多く、難易度も高いと言えます。
しかしその分、上手くいったときの成長スピードはすさまじく、ポテンシャルもかなり高いです。
そして何より、スタートアップは社会的意義が高く、やりがいと夢があります。
もし革新的なアイディアを持っているのであれば、そういった起業を検討してみるのもありではないでしょうか。
私たち池上会計は、攻めるビジネスを応援しています。
会計事務所としてただ事務をするだけなく、積極的な提案をすることで、ともに歩んでいけるようなサービスを提供中です。
もちろん、会社の設立や事務作業を丸ごとお任せいただけるので、あなたは事業に専念できます。
もしスタートアップ企業として起業を考えているなら、ぜひ1度池上会計にご相談ください。
初回のご相談は無料とさせていただいています。