まるっと会社設立パック

医療モール(クリニックモール)での開業はあり?メリット、デメリットを解説

医療モール

今回は医療モール(クリニックモール)での開業について解説をしていきます。

クリニックを開業するときに悩むのが「どこで開業するか?」という場所の問題です。

クリニックといってもお客さん(患者さん)に来てもらえなければ経営は破綻してしまうので、できるだけお客さんが来てくれるような場所にクリニックを構えなければいけません。

そこで選択肢の1つとして挙がってくるのが医療モール(クリニックモール)です。

今回は医療モール(クリニックモール)の詳細と、開業するときのメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

クリニックの開業場所に悩んでいるなら、ぜひ参考にしてみてください。

 

医療モール(クリニックモール)とは?

医療モールとは

医療モール(クリニックモール)とは、1カ所に複数のクリニックが集まっている場所のことです。

さまざまな診療科のクリニックが集まっていることが多く、患者目線でいうと「体調が悪ければとりあえずあそこの医療モールに行けばいい」という使いやすさ、安心感があります。

また、医療モールには以下のようにいくつかの種類があり、タイプによって集客できる客層やあなたのクリニックとの相性が変わってきます。

  • 医療ビル
  • 医療ビレッジ
  • 商業施設併設型
  • オフィス併設型
  • レジデンス併設型
  • 医療ドミナント

クリニックを開業したい地域や経営方針によって選ぶべき形態(選べる形態)は変わってくるので、1つずつ解説していきましょう。

 

医療ビル

医療ビルは読んで字のごとく、1棟のビル内に複数のクリニックが入っている医療モールです。

とくに土地を確保しにくい都心部に多いタイプですね。

医療ビルは基本的に医療関連のテナントが入ることを前提に設計されているため、車いすや松葉杖の方でも使いやすいバリアフリー設計になっていることが多いです。

そのため医師目線、患者目線のどちらから見ても利用しやすいというメリットがあります。

 

医療ビレッジ

医療ビレッジは、戸建てのクリニックが1カ所の土地に集まっているタイプの医療モールです。

どちらかというと都心部より土地を確保しやすい地域に多い印象で、基本的に駐車場はほかのクリックとの共用になります。

同じ土地にクリニックが集まっている医療モールとはいえ、クリニック本体に関しては戸建てであることから、あるていど自由にクリニックを設計できることが特徴です。

また車が必要な地域でクリニックを開院するときに悩みの種となる駐車場問題についても、ほかクリニックと共用で広い駐車場を確保することができるで、医師、患者ともに使いやすいタイプだと言えます。

 

商業施設併設型

商業施設併設型は、食料品、衣料品などのお店が入っている商業施設内にある医療モールです。

ショッピングモール内の「食料品」、「衣料品」というジャンルの中に「医療」を加えたイメージですね。

病院に行くついでにショッピングもできるので利便性が高く、集客力も高いのが特徴です。

たとえば子供を病院に連れていくついでに買い物をする主婦、という構図も容易に想像できるので、地域住民から見てもありがたい存在だと言えるでしょう。

 

オフィス併設型

オフィス併設型は、複数の企業が入っているオフィスビル内にある医療モールです。

オフィス内で働く方がターゲットになるのはもちろん、立地によってはオフィスビル以外からの集客も期待できます。

仕事が終わってからクリニックを利用したい人も多いと想定できるので、遅い時間まで営業すれば、より多くのお客さんを獲得できるでしょう。

 

レジデンス併設型

レジデンス併設型は、マンション内に併設されている医療モールです。

よくマンションの1階部分が店舗になっている建物がありますが、あれのクリニック版をイメージしてください。

マンション住人のかかりつけ医になりやすいため、安定した集客を望めるのが特徴です。

立地によっては、もちろんマンション住人以外の利用も大いにあります。

 

医療ドミナント

医療ドミナントとは、すでに開業していたクリニックの近くに異なる診療科のクリニックが複数開院し、結果として一帯が医療エリアになった場所のことです。

最初から医療モールとして設計されているわけではないので、今回紹介している6タイプの中では特殊なパターンだと言えます。

ただ地域住民から医療モールとして認識されていれば集客が見込めますし、近隣のクリニック同士で連携することも可能です。

また、定義上は自分のクリニックを個別に持つことになるので、ほかの医療モールと比べて自由度が高いといったメリットもあります。

 

医療モールで開業するメリット

医療モールのメリット

ここまで紹介してきた6つのタイプにもよりますが、一般的に医療モールでの開業には以下のようなメリットがあります。

  1. 集客がしやすい
  2. 設備投資を軽減できる
  3. ほかのクリニックと連携がとれる

どれもクリニックを開業するうえでは魅力的なメリットです。

1つずつ、詳しく解説していきましょう。

 

医療モール開業のメリット1.「集客がしやすい」

医療モールで開業する1番わかりやすいメリットは、やはり集客(集患)のしやすさでしょう。

医療モールは認知を得やすく、また立地も近隣住民が通いやすい場所を考えて設立されることが多いため、新たにクリニックを立ち上げた場合でも比較的集客がしやすいです。

とくに車が必須な地域の場合、医療モールであれば広い駐車場を確保しやすいので、患者さん目線でもより通いやすくなります。

クリニックを開業したいけど集客に自信がない場合は、医療モールでの開業も視野に入れてみると良いでしょう。

 

医療モール開業のメリット2.「設備投資を軽減できる」

医療モール内での開業であれば、設備投資や認知を得るための広告費による負担を軽減することができます。

たとえば看板や駐車場、チラシを撒くための費用などは節約できる可能性が高いです。

また医療ビルや商業施設内にクリニックを開業する場合、トイレや待合室などを共用化すれば設備投資を軽減することもできます。

独立した土地でクリニックを開業するのに比べ、こういったリスクを減らせるのが医療モールの強みです。

 

医療モール開業のメリット3.「ほかのクリニックと連携がとれる」

医療モール内で良好な関係を築くことができれば、ほかのクリニックとの連携がとれるようになります。

自分の専門とは違う症状の患者さんが来た場合、モール内のクリニックと連携をとり、そちらに行ってもらうということも可能です。

さまざまな診療科目のクリニックがある医療モールであれば、ドクター側からしても大病院のような安心感が得られるわけですね。

もちろん、逆にほかのクリニックから自分が専門とする患者さんを紹介してもらえることもあります。

医療モールにはクリニック同士での人間関係や利害関係といった面倒もありますが、それに負けないメリットもあるのです。

 

医療モールで開業するデメリット

医療モールのデメリット

ここまで医療モール開業のメリットを紹介してきましたが、逆に以下のようなデメリットも存在しています。

  1. モール内のルールに縛られる
  2. お客さんの取り合いになる可能性がある
  3. クリニック間でトラブルになることがある
  4. 工事会社、医薬品会社を指定されることがある
  5. ほかのクリニックや調剤薬局の評価の影響を受ける

重要なのはこれらのデメリットをきちんと理解し、自分にとって1番良い開業方法を選び取ることです。

そのためにも医療モール開業のデメリットはしっかり把握しておきましょう。

 

医療モール開業のデメリット1.「モール内のルールに縛られる」

医療モールの一角でクリニックを開業する以上、モール内のルールにはどうしても縛られてしまいます。

たとえば内装、外装に関しては、自分の持ち物件ではないので制限があることがほとんどです。

さらに商業施設やビル内の医療モールの場合だと、施設全体の営業時間の影響も受けてしまいます。

医療モールでの開業を考えているなら、そのモールのルールについても事前に確認しておきましょう。

 

医療モール開業のデメリット2.「お客さんの取り合いになる可能性がある」

医療モール内に同じ診療科目のクリニックがある場合、そのクリニックとお客さんの取り合いになってしまいます。

自分が開業するときには診療科目被りがなかったとしても、あとから同じ診療科目のクリニックが入ってくる可能性もあるので要注意です。

仮に同じ診療科目のクリニックができたとしても十分な需要がある地域かどうかは、事前に確認しておくべきでしょう。

 

医療モール開業のデメリット3.「クリニック間でトラブルになることがある」

医療モールに限った話ではありませんが、同じ土地で営業をしている以上、クリニック間でトラブルになる可能性もあります。

もちろんメリットで説明したように良好な関係を作ることができれば、モール内のクリニックは心強い存在です。

しかし逆にトラブルになってしまった場合、かなり大きなストレスになってしまいます。場合によっては、クリニック営業に支障をきたすこともあるかもしれません。

医療モールでの開業を考えているなら、トラブルが起こりにくいようなルール設定がきちんとされているかどうか、モール内に厄介な医師(クリニック)がないかどうか、は可能な限り調べておくべきでしょう。

 

医療モール開業のデメリット4.「工事会社、医薬品会社を指定されることがある」

医療モールによっては、クリニック開業や運営のときに使う企業を指定されることもあります。

たとえば「クリニックの設計・施工を行う会社」「医薬品を取り扱う会社」などが指定されるケースが多いです。

知らずに契約するとあとから困る場合があるので、契約前の内見でしっかりと確認しておきましょう。

 

医療モール開業のデメリット5.「ほかのクリニックや調剤薬局の評価の影響を受ける」

医療モールでクリニックを開業する場合、良くも悪くもモール全体で評価されてしまう点も注意です。

たとえ自分のクリニックは真面目に運営していたとしても、同じモール内に不真面目なクリニックや調剤薬局があるだけで悪い評価を下されることもあります。

要は、巻き添えをくらう可能性があるということですね。

モール全体に対する評価の影響は意外と大きいので、開業前にその医療モールの評判についてはチェックしておきましょう。

 

医療モール開業の成功例、失敗例

医療モールの事例

ここからは医療モール開業の成功例、失敗例を紹介していきます。

医療モールでの開業を考えているなら、ぜひ参考にしてください。

 

医療モール開業の成功例

医療モールでの開業には、以下のような成功例があります。

  • 開業間もない時期でも問題なく集客ができた
  • 初期投資に不安があったので助かった
  • モール内で良好な人間関係を築けている

医療モールでの成功例としてよく聞くのは、やはり集客に関するものですね。

やはり開業当初から認知が得やすいという構造はかなり有利に働くようです。

あとは初期投資に不安を抱いている方が多く、駐車場や看板、広告費といった経費を節約できたのが大きかった、という声も聞きます。

また、医療モール内で良好な関係を築くことができた、というのも声と意外と多いです。

クリニック運営上での助けになることはもちろん、単純に医師同士で横の繋がりができたのが良かったというケースもあります。

 

医療モール開業でよくある失敗例

一方、医療モールでの開業に失敗する事例としては以下のようなものが多いです。

  • 医療モール全体の評判が悪かった
  • 医療モールに訪れる客層と自分のクリニックの経営方針が合っていなかった
  • 医療モール内のでトラブルが多かった
  • テナント料が高かった

医療モールでの開業で1番失敗しがちなのが、集客に関する失敗です。

医療モールであれば認知を得やすく、集客も簡単になると思っていたのに、いざ開業してみたら思うようにいかなかったというケースですね。

その原因としては、医療モール全体の評判が悪い、もしくは医療モールに訪れる客層と自分のクリニックが合っていない、などが考えられます。

あとは、医療モール内でのトラブルも、失敗事例としてはよく挙げられます。

とくに患者の取り合いや駐車場などの共用部分に関してトラブルが発生する可能性があるので、モール内での関係には気を使いましょう。

仮にほかのクリニックにクレームを入れまくるモンスターのようなクリニックが医療モール内にあるなら、そのモールでの開業は見合わせた方が無難です。

また、テナント料についてもきちんと計画性を持って検討しましょう。

無計画にテナント料が高い医療モールで開業してしまい、資金繰りが悪化するケースもあります。

 

医療モール開業で失敗しないためのチェックリスト

医療モールチェックリスト

ここからは医療モールで開業するときにチェックしておくべきことを一覧でまとめていきます。

医療モールでの開業を考えているなら、チェックリストとして活用してみてください。

 

〇医療モール開業チェックリスト

  • 医療モールのルールについてしっかり把握できているか?
  • 使う業者に指定はあるか?
  • 医療モール内に同じ診療科目のクリニックはあるか?
  • 医療モール全体の評価はどうか?
  • 医療モール内でクリニック間の問題が起こっていないか?
  • 地域に自分の診療科目の需要はあるか?
  • 集客が見込める客層と自分のやりたい方針が一致しているか?
  • テナント料に無理はないか?

医療モールでのクリニック開業を考えているなら、少なくともこれらについては事前にチェックしておきしましょう。

 

【まとめ】医療モールでの開業に迷ったらぜひご相談ください

今回は、医療モールでのクリニック開業について解説をしてきました。

医療モールでのクリニック開業には多くのメリットがあります。

とくに最初から認知を得られるメリットはかなり大きいので、開業後の集客に不安を感じているなら検討してみても良いでしょう。

ただし、医療モール内での開業にはいくつかのデメリットも存在しています。

結局のところ、このデメリットをどれくらい許容できるか、条件に見合った医療モールが候補としてあるかどうか、ということが重要です。

医療モールでのクリニック開業を考えるならメリットだけを見るのではなく、デメリットも合わせた総合的な評価で判断するようにしましょう。

 

ちなみに私たち池上会計は、医療関係に力を入れています

とくに医療法人化、医師の独立開業に関するお手伝いが得意です。ただ税務や会計を代行するのではなく、より利益を大きくできるような提案を積極的に行っています。

現在、初回のご相談は無料とさせていただいているので、独立開業や医療法人化、もしくは経営体制の見直しを考えているなら、ぜひお声がけください。

もちろん、今回のテーマである医療モールでの開業を考えている、というご相談も受付中です。